【バイリンガル帰国子女が勧める】0歳からできる英語教材比較【まずはインプット】

0歳からできる英語教材 英語教材

英語は早くから始めたほうがいいって聞いたけど、じゃあ一体何歳くらいから始めればいいの?

今回はそんな疑問にお答えします。

 

ココ
ココ

私は、日本に住んでいる2歳くらいの時から週1回近所の子ども英会話スクールに通っていました。

ゆう
ゆう

ぼくは、1歳から中国のインターナショナルスクールで毎日英語と中国語で生活していました。

今となっては、二人とも字幕なしで映画やYoutube動画を見たりできますが、

アメリカに住み始めた7歳・10歳の頃には、ゆうのほうが英語はしっかり聞き取れていました。

 

ココ
ココ

これは、二人の英語のインプット量の違いだと思っています。

 

ゆうがインターナショナルスクールに入園したのは1歳の時なので、日本語もまだままならない時期。

周りは中国語と英語が飛び交っていて、意味も分からずただただ聞いていただけですが、

いつの間にか中国語はネイティブレベル、英語も言われたことはすべて理解して意思疎通ができるくらいになっていました。

 

ココ
ココ

私たちは、強制的に外国語に触れる機会が多かっただけで、母国語は日本語という事実は変わりません。

なので、日本に住む子供たちも、小さいうちからできるだけ毎日英語のインプットをし続けることによって、その後の英語教育が楽になることは間違いありません。

ゆう
ゆう

英会話ができるようになるまでには、英語のインプットがすごく大事なんです。

 

じゃあ、日本に住みながら英語のインプットをするにはどうすればいいのか?

親が英語ネイティブレベルじゃない限り、スクールに行くCDやDVDなどの教材を毎日見せる、この二つの選択肢のどちらかになるのではないでしょうか。

 

ココ
ココ

スクールで生の英語に触れる経験って、子どもにとって刺激的でとても貴重だと思います。

ゆう
ゆう

でも、兄弟がいたり、ママもパパも働いている場合は、おうちで手軽に試せるDVD教材のほうがおすすめです。

まだ0歳~3歳の場合、どちらかというと「パパやママ」がやりやすい方法で英語を楽しむのがいいんじゃないかな~って思います。

そのかわり、細く長く続けられる、楽しく続けられることを重視してみてください。

 

英語の早期教育って悪影響?ちょっと心配な方はこちらの記事も参考にしてください。

私たちの経験談から本音を語っています。

0歳~3歳までならおうちDVDが良い

0歳~3歳くらいのちっちゃい子を連れてスクールに通うのってかなり大変…。

特に兄弟がいたりした場合、毎週同じ時間に通うことって本当に難しいですよね。

ゆう
ゆう

正直、ここだけの話…時間にもお金にもたっぷり余裕がない限り、入園前のちっちゃい子は無理してスクールに通う必要もないんじゃないかと思うんですよ。

乳幼児の習い事は、英語に限らず、親も楽しんでやったほうが絶対いい。

 

ココ
ココ

もっと気楽におうちでCDやDVDでも十分英語の耳が育ちます。

ただ、私たちが気になるのは、CDやDVDだけでは将来的に英語ペラペラになるのは難しいんじゃないかなってところです。

ゆう
ゆう

なぜなら、CDやDVDはインプットはできてもアウトプットするのが難しいからなんです。

 

本格的に英会話を始めたいのであれば、0歳から3歳くらいまでならインプットを中心としたCDやDVDでもOKですが、

日本語でも意思疎通ができてきたら、少しづつアウトプットができるスクールに移行していくのがベストかな、と思います。

英語のインプットはいつでもどこでもできるDVDで

CDやDVD教材でアウトプットは難しいのでは?と言いましたが、

英語に限らずインプットがなければアウトプットすることはできません。

ゆう
ゆう

最初からいきなり英会話を習うよりも、まずはCDやDVDでインプットをある程度してから移行するほうが効率がいいのではないかと思います。

なので、0歳~やっておきたい英会話の基礎としておすすめしたいのが、自宅でCDやDVDを毎日見ること。

 

CD・DVD教材のメリットは、何と言っても手軽に何度でもいつでもどこでも利用できるっていうところです。

家で使うのはもちろん、車の中で利用してるっていうのも多いですよね。

ココ
ココ

私たちも、ちょっとした移動中とかよく車の中や飛行機の中でDVDを見ました。

車の中で楽しく英語のレッスンをしてると、子供たちもうれしいし、パパやママも助かります。

では、気軽に試せる1枚もののDVDから、憧れのあの教材などなど、4種類ご紹介していきます。

幼児英語DVD【Goomies】

  • Amazon知育・教育部門TOP10入り!
  • 購入者レビュー総合評価★4.5
  • Yahooショッピング知育玩具部門80週以上ランキング1位を維持
  • 楽天・知育玩具部門120週以上ランキング1位を維持
  • 30エピソード90分で3,960円

まず、初めて英語教材を利用するとか、気軽に楽しめるものが欲しいという場合、

このGoomies 子供英語DVD がおすすめです。

ココ
ココ

Amazonや楽天での評価がとてもいいので、購入してみました。

チェックし終わったら、親戚の子どもにあげるから買っていいよってママが許してくれました。

ゆう
ゆう

3,960円だから、気軽に購入することができるからね。

帰国子女の私たちが見た感想は、

このボリュームでこのクオリティで、4,000円以下はすごい。

歌って踊って、楽しめるのはもちろん、

ココ
ココ

身近な英単語をフラッシュカード形式でリズムに合わせて覚えることもできるんです。

日本語が一切出てこないのに、楽しめる工夫がいっぱいのDVDなので、毎日少しづつ繰り返し見るにはもってこいです。

 

ゆう
ゆう

0歳~3歳の乳幼児は、英会話というよりも、なんか楽しいという英語に対するポジティブな感情と、聞き取る力を伸ばすことが大事だと思います。

なので、迷っているなら最初の1枚としてGoomies 子供英語DVD を購入してみてはいかがでしょう。

こちらもおすすめ!楽しくフォニックスを覚えちゃいましょう。

ディズニー英語システム

  • ディズニー英語システムの最大の特徴は「母国語方式」
  • 好きなときに好きなだけ、たくさんの良質な英語にふれることができる
  • すべての教材が連動しているから、無理なく楽しく英語がしっかり定着される
  • 会員保証制度で何度でも修理・交換が無料でできるので、赤ちゃんがいても安心

さすが、日本で40年以上も続く英語システムです。

値段だけで敬遠してしまうのはもったいないくらいの充実した内容&サポート体制です。

 

ココ
ココ

無料サンプルを取り寄せて聞いてみましたが、確かに聞きなじみのある曲で思わず口ずさみたくなるフレーズが続きます。

無料サンプルだけでもサンプルCD、サンプルDVD、歌の絵本の3点セット。

ココ
ココ

0歳~3歳くらいのちっちゃい子たちなら、サンプルだけでもかなり楽しめるんじゃないでしょうか。

 

実際サンプルCDの曲の英語を聞いていても、変な区切りが全くないのですーっと頭に入ってくる感じがします。

ゆう
ゆう

余談だけど、日本人が作る英語の歌って…音楽との兼ね合いもあると思うんだけど変なところで区切られていて、うっってなることがあるんだよね。

もちろん、子ども用の歌なのでボキャブラリーもそれほど難しいものは使っていないというのもあるのですが、

それ以外にも、歌詞を優先してあとからメロディをつける工夫をしているので、英語独特のイントネーションやアクセントが自然に流れてくるという感じです。

 

ディズニーの英語システムといえば、トークアロングカードが有名ですね。

510枚のカードをカードリーダーに読み込ませて、3000以上のフレーズを覚えることができるというものですが、

ディズニートークアロング

これって、英単語だけじゃなく英単語を使った文章までも楽しく覚えられるシステムになっているところがポイントです。

ゆう
ゆう

結局英会話って、どれだけ単語を知っていても繋げられないとカタコトになっちゃうからね。

それ以外にも、マジックペンや絵本、DVDなどすべてが連動しているので、その日の気分によってどの教材を使っても、脳が「前にやったやつ」と認識して、記憶に残る仕組みができています。

 

ココ
ココ

ただやっぱり、フルセットでそろえるとなると…お値段が…

英語が話せる今となっては、お値段以上の素晴らしいシステムだし教材だということが理解できますが、それでも「子どもが使わなくなったらどうしよう」って不安になりますよね。

ゆう
ゆう

実際うちのママも迷いに迷って、買えなかったそうです。

なので無理して購入しなくても、今の時代なら他にもいろんな方法はあるんじゃないかな、と思います。

 

ただ、とてもいい教材なのは間違いないので、もしちょっとでも気になるのであれば、まずは無料サンプルから始めてみてはいかがでしょうか?

 

サンプルを請求すると、勧誘の電話はかかってきますが「検討しておきます」と断ることも可能です。

ココ
ココ

子どもにとっては、サンプルだけでも十分な価値はあると思いますよ。

ミライコイングリッシュ

  • 毎日見るだけ30分の積み重ねで英語の基礎力が養われる
  • NHK基礎英語の講師による監修で5年の歳月をかけて開発された本格英語教材
  • 毎日の習慣を作る仕組みや、口から英語が飛び出す仕掛けがいっぱい
  • アメリカの一流の声優陣を起用したネイティブスピーカーによる本物の発音

DVDやCDって、何度も繰り返し、好きな時間に利用することができるのが最大の特徴です。

まだ小さい子供のうちは、どちらかというとライブ感を大事にしたスクールよりも、CDやDVDで同じことを繰り返すことのほうが、子どもの脳には残りやすいんじゃないかと思います。

ゆう
ゆう

ぼくたちも、小さいころに何度も繰り返し見ていたDVDの歌は、今でもはっきり覚えてるし歌えるよ!

GoomiesのDVDはちょっと物足りないけど、ディズニー英語システムはちょっと躊躇しちゃうっていう方に人気なのが、ミライコイングリッシュです。

 

実は、子どもに英語教育をさせたいと考えている親御さんって90%以上いるらしいです。

でも、実際に英語教育をさせているかたってそれほど多くないんですね。

なぜかというと、

  • 自分が英語話せない・できないからどうすればいいのかわからない
  • 金銭的に余裕がない

という理由が多かったんです。

確かに、英会話スクールに入れるのも大変だし毎月の金銭的負担が大きい。

ディズニーフルセットだって、憧れるけど英語だけにそんな大金をかけられない。

 

ココ
ココ

でも、大丈夫!それほどお金をかけなくても、毎週出かけなくても、お家にいても英語のインプットは可能です。

ミライコイングリッシュを監修しているのが、NHK基礎英語の講師でもあった田中敦英先生。

とにかく、子どもが楽しく英語に親しみを持ってほしいという思いから、5年の歳月をかけて開発されたのが、この英会話システム。

実はこのミライコイングリッシュ、余計なおもちゃなどは一切ついていません。

ミライコイングリッシュ

ゆう
ゆう

確かに、おもちゃ系のおまけがあると、最初は興味を持つんだけど、モノによってはすぐに飽きちゃったりするんだよね。

ミライコの場合、本当にシンプルにDVDとCDのセットというところが潔いし、その分教材にすべて力を注ぎこんでいるという自信の表れな気がします。

ココ
ココ

このボリュームでオールイングリッシュ。

なのにお値段は58,600万円買い切りなのはかなりリーズナブル。

ディズニー英語システムやワールドワイドキッズの1/10くらいのお値段です…

 

月々9,760円の6回払いも可能なので、英会話スクールに兄弟で入れることを考えたらコストパフォーマンスはすごくいい。

ココ
ココ

さらに、DVDなので毎日いつでもどこでも何度でも繰り返し学習できるのがすごく魅力的ですよね。

 

1枚買い切り型のDVDだとやっぱりちょっと物足りない。

あれもこれも買い足していくうちに結構な値段になったりすることってありませんか?

ゆう
ゆう

バラバラに買うから、内容も重複していたり足りなかったり…

長い目で見ると結果的に、セットで買ったほうがお得な場合もありますよね。

なので、ミライコイングリッシュもぜひサンプルを見て決めてもらいたいです。

 

ミライコイングリッシュの無料サンプルは、視聴URLが送られてくるので教材が送られてくるまで待つ必要がありません。

ゆう
ゆう

申し込んだらすぐに見ることができるんだね。

 

ミライコイングリッシュの中でもおすすめなのが「フォニックス」に注力しているところです。

(フォニックスについて詳しくは⇒フォニックスをしっかり学べるスクールでもご紹介しているので時間がるときに覗いてみてください。)

 

フォニックスとは、

アルファベットの名前(Aはエーという名前の文字)と、発音(Aはアッっと発音する)の違いとルール

のことなんです。

ココ
ココ

アメリカでも、乳幼児期のインプットが終わってからフォニックスのルールを学びます。

フォニックスを覚えることで、初めて見る英単語でもすらすら「読む」ことができるようになるんです。

 

ミライコイングリッシュでは、リズムに合わせて繰り返し声に出すことで、フォニックスを自然に覚えられるようになっているので、

楽しく歌ったり踊ったりしているうちに自然と身につけることができるのがポイントです。

 

ゆう
ゆう

ミライコイングリッシュの場合、オンラインで映像 (DVD) に連動する100種類以上の無料学習コンテンツも用意されています。

兄弟一緒にいつでもどこでも何度でも繰り返し使うことができるので、子どもが興味を持ったらラッキーです!

まずは無料サンプル映像をチェックしてみてください。

7+BILINGUAL

  • 操作が簡単、子どもひとりでも楽しく進められる
  • フレーズごとのインプットなので、無理なく英会話に移行できる
  • 日本語で聞いて意味を理解⇒英語で聞いて⇒何度も繰り返し音読をすることでインプット
  • 送料・手数料無料、サポート付きで29,800円買い切り価格

右脳教育で有名な七田式、小さい子供を持つ親御さんであれば一度は気にしたことがあるかもしれません。

 

実は、ココは小さいときフラッシュカードを使った右脳教育をしていました。

ココ
ココ

2歳くらいの時には、国旗を見て国名が言えるようになっていました。

「キリバシュー、サウジアラビア―、インドネシア―」って言ってるホームビデオが残っていますが、たどたどしく国名を連呼している姿を見てちょっと感動的でもありました。

 

ただ、フラッシュカードの難点は

ココ
ココ

親が大変…

ずっと親がつきっきりでカードをめくらなければいけないことと、フラッシュカードをテンポよく一枚一枚めくるのが案外難しいこと。

それさえクリアできれば…

子どもは楽しみながらいろんなことを覚えられるので、右脳教育ってすごくいいんじゃないかなって実感しています。

ココ
ココ

フラッシュカードを使って、どんどん国名とか星座とか覚えるのがすごく楽しかった記憶があります。

ママにもっといっぱいカードをめくってもらいたかった。

なので、右脳教育って実は英語のインプットにもものすごく効果があるんじゃないかなって思うんです!

子どもは単語だろうがフレーズだろうが、文法なんて意識せず、
聴いたものをそのまま「音」として記憶し、
「こういう時はこう言うんだろうな」という程度の認識で、
覚えた短いフレーズを丸ごと口から出しているだけなのです。

ですから、ゆっくりで簡単な英語ではなく、普通の英会話フレーズをそのまま聴かせることで、
子どもは英語を「音」として大量にインプットしていくのです。

【最新学習法!】世界の七田式メソッドを取り入れた話題の英語教材!:より抜粋

確かにその通りで、私たちも最初は「音」を記憶して、こんな「音」の時はこういうのかな?

って感じで、

ココ
ココ

合ってるのか合ってないのかわからないままその音が発せられた時に聞いた言葉を言っていました。

最初は相手が何を言っているのかわからないから、ただ聞いているだけか、オウム返ししかできないんだけど、いつの間にか自然に会話ができるようになっているんです。

 

ゆう
ゆう

うまく言えないんだけど、子どもが言葉を覚える過程って、日本語でも英語でも、同じなんだなって実感しています。

ここが、大人の英語学習と、子どもが英語を覚えていく過程の違いなんだと思います。

 

七田式の英語教材は、誰かがカードをめくる必要はありません。

ココ
ココ

なので、親の負担はゼロ

CD14枚セットの7+BILINGUAL

七田CD

 

新しく開発されたタッチするだけで英語のフレーズを聞くことができる、録音機能も付いた「七田ペン」を使った7+BILINGUAL7(魔法ペン) の2種類の英語教材がありますが、

私は、ただCDを聞き流すだけよりも、自分から興味のあるものをタッチする「タッチペン」のほうがおすすめ。

タッチペンには録音機能もついているので、自分でしゃべって自分の声を聴いて、楽しく遊んでいる感覚で右脳に刺激を与えていく感じです。

 

7+BILINGUALは楽天ランキングで4部門1位獲得。

七田楽天ランキング

 

ゆう
ゆう

これだけの教材で、お値段両方とも29,800円買い切り。

いつでもどこでも何度でも使えるので、兄弟で使えばかなりリーズナブルな英語教材です。

七田送料

送料・手数料無料

さらにうれしい、音声ペン・テキストの3年保証付。

故障した音声ペンを送ると、新しいペンが届きます。

ゆう
ゆう

小さい子が使うことを考えたら、故障3年保証付はうれしいですよね。

 

さらにさらに、『60日間7+BILINGUALを実践したが、英語が話せなかった…』と判断されれば、全額金額返還の保証付き。

 

ココ
ココ

ということは、実質60日間無料体験できるということ。

何となく、右脳教育って気になるわ~と思っている方は結構たくさんいらっしゃいますよね。

なので、今がチャンス!下のボタンからぜひ一度60日間試してみてください↓↓↓

0歳からできる英語教材比較:まとめ

0歳から使える英語教材をいくつかまとめてみました。

0歳~3歳くらいであればまだ脳は真っ白なまんま。なんでもどんどん吸収する時期です。

ココ
ココ

その時に、英語だけじゃなく、いろんなことをインプットをするってすごく大事だと思います。

ゆう
ゆう

それも、楽しくインプットできるのがいちばん!

赤ちゃんの時に、DVDを見せるのに抵抗があるっていう方も多いと思いますが、時間とルールを決めて行えば、悪影響はないんじゃないかと実体験から感じています

 

1日のうちのほんの数十分、毎日少しずつ英語のインプットをやってみませんか?

ココ
ココ

私は始めたのがちょっと遅かったのと、インプットができていないまま急にアメリカの小学校に入ったこともあり苦労しましたが、

ゆう
ゆう

ぼくは1歳から英語のインプットはできていたので、結構スムーズに苦労することなくすべて英語の世界に入ることができました。

最初は二人とも、ただただ楽しく英語を聞いていただけです。

 

ネイティブレベルにペラペラになるには、この先たくさんのアウトプットをする必要がありますが、早い段階でインプットがある程度できていると、

ゆう
ゆう

本格的な英会話を始めるのがものすごく楽になります。

はじめての英語は、勉強とか学力とかにとらわれないで、楽な気持ちで楽しく、そして長く続けられるものを選ぶのが大事

それは、子どもが楽しい!はもちろんですが、

ココ
ココ

親も「これなら長く続けられる」と思えることがとっても大事。

なので、無理して高価なものを買う必要もありません。通学が大変ならおうちで楽しくできるものを選べばいいと思っています。

 

ただ、子どもによって合う・合わない、好き・好きじゃないっていう感覚はあると思うので、

ぜひ、一度体験してみてください!

おうち英語おすすめ教材一覧

ちょっと試してみようかなと思ったら

Goomies English for Kids

憧れのあの教材

ディズニー英語システム

リーズナブルで本格的・オールイングリッシュの英語教材

ミライコイングリッシュ

右脳教育に興味がある方・七田式の英語教材

7+BILINGUAL7(魔法ペン)

 

インプットが終わったら、アウトプットに移行しましょう。

おすすめはリーズナブルかつ、おうちでできるオンライン英会話スクール!

ぜひお時間があるときにチェックしてみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました